スマートフォン専用ページを表示
錫右衛門
錫右衛門は錫作家が1つ1つ丁寧に手作業で創作した錫器を京都 大山崎よりお届けしています
TOP
このブログのトップに戻る
suzuemon-com.seesaa.net
CONTENTS
メルマガ 11/2011
(6)
メルマガ 10/2011
(7)
メルマガ 09/2011
(7)
錫器 / ペアぐい呑み [酒器]
(1)
錫器 / ぐい呑み [酒器]
(1)
錫器 / タンブラー
(1)
錫器 / お皿
(1)
錫器 / 父の日 特選セット
(1)
錫器 / 小鉢
(1)
錫器 / 花器
(1)
■作家紹介
(1)
■錫の特徴
(1)
■錫の歴史
(1)
■錫の手入れ
(1)
■錫の磨き直し保証
(1)
■作品常時展示店舗
(1)
メルマガ 08/2011
(7)
メルマガ 07/2011
(7)
メルマガ 06/2011
(8)
メルマガ 05/2011
(8)
錫右衛門がお届けしているのは、錫作家「小泉 均」の作品です。 1948年に京都府大山崎に生まれた小泉均は、家業であった銅器鋳造に従事しており、その間に身につけた「金属を流し込む鋳造技術」を生かして錫作品を制作するようになりました。
銅器鋳造においては、公共施設に設置されるオブジェ、神社仏閣などに奉納する銅像、等の制作に多数携わってきました。その中には、金閣寺修復の際の鳳凰なども含まれます。
より人の生活に密着した身近なモノを作りたい、という思いから、鋳造技術を生かして主に純錫を使った器、特に酒器等を制作する現在に至りました。
京都の老舗器店などに作品を卸しているほか、2009年よりウェブにおいて作品を販売開始。より多くの人に、器を使っていただき喜んでいただける機会が広がりました。作品の販売はもとより、意欲的に新作を作って展覧会を開催する、京展や日展などにも入選を果たす、など錫作家としての活動も積極的に行っています。京都府工芸美術作家協会の会員でもあり、工芸、美術、を創作する作家として日々制作に励んでいます。
錫右衛門
錫右衛門
http://suzuemon.com
〒618-0071
京都府乙訓郡大山崎町
早稲田13-19
TEL 075-957-0888
info@suzuemon.com
錫右衛門は錫の酒器や食器の通販サイトです。錫作家が作るこだわりの錫器が購入できます。錫製のぐい飲みやタンブラーがおススメ。誕生日や記念日など贈り物・プレゼントに。京都の作家が一つ一つ丁寧に仕上げたこだわりの錫器です。
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
お客様の声
錫右衛門の錫器作品を
注文・購入してくださった
お客様の感想を
紹介しています。
suzuemon-com-voice
検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。